Amazonのほしい物リストって、複数作ることができるんですよね。
なので僕は、公開用のほしい物リストとは別に、以下の2つのリストを作っています。
非公開用ほしい物リスト
欲しいってほどでもないけど気になってる商品とか、ちょっとプライベートな商品などはこちらに入れています。
あと、人からもらうことのできないKindle本などもこちらですね。
娘たち用ほしい物リスト
娘たちが欲しがったものとか持たせてあげたいものとかを登録しておいて、誕生日プレゼントの際などにこのリストを参考にするという用途ですね。
自分の欲しいものと混在しなくて済むというメリットもあります。
長く使っていくうちに、「小さい頃はこんなもの欲しがってたんだ!」なんて話もできるかもしれませんね。
ほしい物リストは使ってるけど、そのままじゃ公開しにくい…という方は、ぜひリストの使い分けを試してみてください!
Posted from するぷろ for iOS.