
ブログを書く


今だからこそ押さえたい5つの仕事術!intelyアカデミーにご招待いただき参加してきた
佐々木正悟さん(@nokiba)
小山龍介さん(@ryu2net)
ビジネスSNS - intely|ビジネスマン向けソーシャルネットワーキング

より「漫画ブログ化」して、あえて茨の道を行かんとする理由

朝礼当番がちょっと楽しくなった3つの理由
僕の職場では、数ヶ月に一回のペースで朝礼当番というのが回ってきます。
始業のタイミングで前に立ち、一言スピーチをするというようなものです。
みなさんの会社でもこのような慣習、ありますか?
僕は以前まで、これがイヤでイヤで仕...

会社の外でも通用する自分を証明するために「個人名刺」を持とう
僕はごく普通のサラリーマンです。
お金にも時間にも決して余裕があるとは言えないごく普通の会社員です。
にも関わらずわざわざ朝4時半に起きたり休日を使ったりして、ブログを書いたり本を書いたり勉強会に参加したりセミナーを主催した...

4コママンガを描いている様子をハングアウトで晒してYouTubeにアップしてみた
家族が僕を置いて沖縄旅行に行ってしまっているこのチャンスを活かして、一人Googleハングアウトをやってみました。
4コママンガをリアルタイムで描きながら僕がひとりでいろいろ喋っている動画です。
この動画の中で実際にかきあげ...

人生を変えたあの日から、一年が経ちました
セミナーに行ってみること。
人に会いに行くこと。
夢をオープンにすること。
ブログを書くこと。
この日に行なったこれらの行動すべてが夢の種となって、そこからの一年間で僕の人生を大きく変えました。
ですから今日8月5日は...

顔出ししながら変なことしてたら最強のブランディングになる
先週コクヨさんのオフィスで行われた「今日から出来るスマートフォン&エバーノート快適活用術」に参加してきました。
そこであのごりゅごさんこと五藤隆介さん(@goryugo)と初対面!
「今日から出来るスマートフォン&エバー...

僕と、僕のブログ”純コミ”について答える20の質問 #blogger20q
topazosのミチルさん主宰で立ち上がった、何ともめちゃくちゃ面白そうなプロジェクト。
それが「東京ブログ研究会」です。
あなたのブログについて聞きたい20の質問 #blogger20q | 東京ブログ研究会#blogge...

ブログに好きなことを書いていい理由
僕はブログを書くことが本当に楽しいと思うし、役に立つと思っています。
ですからいろんなところで、「ブログを書くこと」を人にオススメしてきました。
その時のオススメの理由はと言うと、
アウトプットになるよ。
フィー...

勇気を出してブログタイトル変えました!
このたび『4コマでわかる!ITのこと』は、ブログタイトルを変更いたしました!
新ブログ名は『純コミックス』です。
変えることへの迷い
とても勇気のいることではありました。
もうだいぶ『4コマのjun』として知って...

ブログなんて…と思っている人にこそ書いて欲しい!8つのコツを意識したブログ
ブロガー界隈の僕らは、当たり前のようにブログを書き、当たり前のようにそれが良いことだと思っています。
そしてブログを書いていない人に対して疑問を抱きます。
「なんでブログ書かないの?」って。
でも、ブログを書かない人達...

僕が4コマを描くために必要不可欠な3つのツール
今回は僕がブログの4コマを描くために使っている3つのツールについてご紹介したいと思います。
ペンタブレット
まずはこれ。
ワコムのペンタブレットです。
さすがにこれが無くてはパソコンで絵は描けません。
いつかお金とスペース...

ブログエントリーはコンテキスト別に分散して書く
@jmatsuzakiが書かれたこちらのエントリー。
サラリーマンの私がブログを毎日更新するためにしている4つの工夫 | jMatsuzaki
この中に、「時間帯を分けて書く」というものがあります。
なるほどーと思うととも...

歌ブロ番外編&ブログ談義してきました!
GWも終わってしまいました。
また今日からがんばりましょう!
さてそのGW中のことですが、ブロガーで集まってカラオケオフに行ってきました!
メンバーは大ちゃんことdelaymaniaさん。
delaymania
...

夢を叶えるための最強のテクニックはこのふたつ!【アシタノツール&テクニックVol.11】
それでは最後の2つのテクニックについてお話ししましょう。
まずは7つのうち最も重要とも言えるテクニック、「発信する」というものです。
ソーシャルメディアで発信する
夢は目標は手帳などに書くと実現する、などとよく言われます。
しか...

僕が夢を叶えるきっかけとなった日のこと【アシタノツール&テクニックVol.10】
前回のお話はこちら。
行動ログを取ることにより得られる5つのメリット【アシタノツール&テクニックVol.9】 « 4コマでわかる!ITのこと
物語の時間を少し進めましょう。
それは2011年の夏のある日のことでした。
僕はとある...

ブログに想いをのせて
ここ数日、ブログに書こうと思うネタについての考え方が変化してきているのを感じます。
僕がこのブログを書き始めた当初に持っていた目的は、ブログタイトル通り「ITやテクニックのことを4コマ漫画で分かりやすく届けよう」ということです...

みんなで投票しよう!『みんなのイチ推しブログ選手権』 #oshi_blog
僕も執筆陣のひとりとして参加しているブログメディア『アシタノレシピ』で、『みんなのイチ推しブログ選手権』という企画が開催されています!
みなさんでブログ界を盛り上げるためのちょっとしたお祭りイベントです。
どなたでも投票でき...

【4コマ書感】ビジネスでもブログでも役に立つ!「人を動かす文章術」
この本の読了直後に、このエントリーを読んで「でぃわおさんすげー」ってなりました。
文章を書くときの試行錯誤03~伝えたいことをひとつに決める~
誰も教えてくれない人を動かす文章術 (講談社現代新書)関連ワード:齋藤 孝☞...