「売れる電子書籍」がテーマのイベントを開催します!
一緒にやっていただくのはブログ「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」の主宰であり、電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術〜電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう」の著者である和田稔さん。
さらに、株式会社デジカルが運営するボーンデジタル出版社「金風舎」が共催として付いてくださっています。
(僕と佐々木正悟さんの「タスクシュート時間術超入門」もこちらの出版社から出ています)
コース料理+飲み放題付きのパーティー形式でおこないますので、ぜひみなさまお気軽にいらして、楽しんでいただければと思います!
和田稔 × 岡野純 によるトークセッション!
本イベントは大きく2部構成となっており、まずは和田稔さんと僕によるトークセッションをおこないます。
いまや誰でも電子書籍を出版できる時代。
しかし玉石混淆の電子書籍ストアで、結局売れていくのはすでに著名な作家の電子書籍だけ。
無名の作家の作品は、誰にも見つけてもらえないまま埋もれていく。
せっかく誰もが出版できる時代になったといっても、これでは何も変わりませんよね。
そんな今、僕たち無名の個人が「電子書籍を出版する」ということはどんな意味を持つのでしょうか?
会社勤めをしながらも無名作家として電子書籍を出版し、幸いにも「ヒット」を体験したふたりが「売れる電子書籍とは?」をテーマに語り合います。
出版のチャンス!電子書籍企画コンテスト!
イベント第二部では、電子書籍を出版してみたいという方のための企画コンテストを行います。
コンテストの賞品はなんと「金風舎」からの電子書籍出版です!
※コンテスト参加はせずにご観覧のみでのご参加も可能です。
「電子書籍を出版してみたいけど、なにから始めたら良いのかわからない」
「せっかくだから、編集やデザインはプロにお願いしたい!」
という方には大きなチャンスとなるのではないでしょうか。
「私に本を出せるのだろうか」
「私が本なんて出して良いのだろうか」
などとお悩みの方こそ、ぜひ挑戦してみてください!
イベント開催概要
◯日時
2015年9月5日(土曜日) 18:00~20:15 (受付開始:17:45)
◯場所
新宿・渋谷・恵比寿付近の飲食店(追って場所をご連絡いたします)
◯内容
17:45~ 受付開始
18:00~ 乾杯~主催者自己紹介、基調講演
第一部 和田稔×岡野純トークセッション
第二部 電子書籍出版コンテスト
懇親会
和田稔さんの告知記事も合わせてご覧いただければと思います。
それでは、みなさまのお越しをお待ちしております!
Posted from するぷろ for iOS.