昨日はハロウィンでしたね。
うちの娘が去年から通っているアトリエ教室でもハロウィンパーティーが行われたので、家族で参加してきました(昨日ではなく日曜に行われたものですが)。
趣旨としては、自由に仮装した子どもたちがお菓子をもらいながらご近所を周る、というようなものです。
ところでこの仮装、お店で買った出来合いの衣装で済ませてしまうご家庭もけっこう多い。
しかし我が家は、僕と奥さんがここぞとばかりに張り切って手作りします。
ちなみに去年は「魔女の宅急便」のキキの格好をさせました。
ジジも奥さんが黒い手袋を加工して手作りしたものです。
このときの次女の衣装は適当でしたけどね。
で、今年も去年以上にがんばって手作り。
僕は帽子作りを担当しました。
こんな形に切ったボール紙に、両面テープで布を貼り付けていきます。
パーツは出来上がり。
これを組み合わせるとこんな感じ。
月やら星やらを貼り付けて完成!
で本番。
仮装した長女と次女がこちら!
長女の服は奥さんがベロア生地で作りました。
あと今年は次女の仮装が意外と力入っております。
鼻も僕が手作りしましたし。
しっぽもついています。
というわけで、両親的には大満足のハロウィンパーティーでした。
出来合いの衣装で済ませてしまうのは簡単ですが、これくらいのものであれば割と簡単に手作りできます。
目立ちますし、思い入れも強くなりますのでもしこういった機会があればぜひご両親でがんばってみてはいかがでしょうか?
ちなみにお分かりかとは思いますが、今回の仮装はあの有名な‥
おっと、誰か来たようです。
ではこのへんで。