僕がこのブログの1エントリーを書くのにかかる時間は、結構なものです。
エントリーネタは比較的すぐに見つかるけど、その後が大変。
- 4コマネタを考える
- 4コマ漫画を描く
- 解説となる文章部分を書く
- 文章中に挿入する画像を集める、作る
- 清書、整形、投稿
スムーズに進んだとしても1エントリー3時間くらいでしょうか。
文章の下書きを書いたり4コマネタを考えたりはまぁ移動時間でできますし、するぷろを導入したりしてiPhoneからも投稿できるようにはしましたが4コマを描いたり画像を集めたり文章を整形したり、ということはやはりPCでないと無理です。
こうなるとどうしても時間が足りないので、意に反して更新頻度が下がっちゃうんですよね。
で、思ったのです。
僕がこのブログでやろうとしていること。
それはITについてのわからないことやオススメのテクニックの存在を4コマで分かりやすく伝えること。
こういうのがあるんだよ、こういうことができるんだよってことをまず知ってもらい、興味を持ってもらう。
そこまでがこのブログの役割と割り切って、じゃあ興味を持ったから実際使ってみよう!という方のための深く入り込んだ解説は先人のブログにお任せしようと思うのです。
考えてみれば僕より丁寧に詳しく解説してくれているブログはたくさんありますので、僕が無理することはない。
だから僕としてはまず興味を持ってもらって、使い方についてはこちらが詳しいですよ、とご案内するくらいでいいのかなと。
どこかで紹介されているネタだから手抜きをするって意味ではなくて、そのネタの存在を知ってもらう、興味を持ってもらうという橋渡しの役割に特化する、という意味です。
とにかく4コマを見ればアバウトにその意味が理解できて、文章はその4コマの補足程度に、シンプルに。
そういうコンセプトにしたとすると、ブログを書くための工程はだいぶ減るかなと。
4コマ漫画を描く部分はPC必須ですが、これならそれ以外の工程は移動中にできるかも。
そうはいってもこのようにどうしても自分の思うところを綴りたいときや、他であまり紹介されてないなという事項についてはそれなりに詳しく書きたいと思います。
というわけで今後ともよろしくお願いします!