岡野純です。
ゴールデンウイークはカレンダー通りでしたが、会社業、漫画家活動、家庭のこととバランス良く打ちこめてなかなかに満足度の高い時間を過ごすことができました。
それでは先週の振り返りと、今週の予定を見ていきましょう。
先週更新した記事
僕が「黒歴史」を恐れずに作品作りに挑戦できる理由
黒歴史を気にせずにいられる理由は他にもあるんですけど、記事が長くなりそう&話題がブレそうだったので今回は端折りました。
また別記事で書きたいと思います。
【コミティア124】AmazonのKDPブースにて「やる気クエスト」が出展されます!
僕自身は行けなかったのでどんな感じかとても気になってたんですけど、お友達のりきょうさんが様子を教えてくれました。
こんな感じでしたー!
机には自由に読めるように端末が置いてあるだけで、すっきりとしていましたよ! pic.twitter.com/D3psKIRqLi— 和泉 りきょう (@preluderain) May 5, 2018
KDPのひとつの代表作としてAmazonブースで出展されたのはかなり嬉しいですね!
先週の創作活動
「習慣ハッカー」
佐々木正悟さん( @nokiba )原作の新作マンガ。
タイトルを「習慣ハッカー」と決め、主要キャラ3名の役割分担の明確化をして、第2話のプロットまで完成させました。
佐々木さんにも「相変わらずよくこんなことを考えつくなぁという面白さです」と言っていただけています!
「ウェルスクエスト」
「トモ流」のトモさんとのコラボで作るウェルスダイナミクス漫画。
とりあえず4ページくらいのショートなやつを作って、のちのち長編化しようかなと思ってたんだけど、かえってややこしくなりそうなので最初から長編化する方針に変更しました。
とりあえず主要キャラ8名の名前を決めたところです。
トモさん・佐々木正悟さんとミーティング
平日の仕事後、トモさんと佐々木さんのお引き合わせも兼ねて、夕食兼ミーティング。
その時点でイベントの話が持ち上がっていたんだけど、数日後に早くも告知ツイートされてるのはさすがのダイナモっぷり。
【佐々木 正悟(@nokiba)さんの講座、始動。】
やります。
自分が大きく影響を受けている『気力の管理』について。
時間、タスク管理の神髄こそ気力の管理と考えます。
気力の管理、していますか?
意識したことありますか?
ここら辺に興味のアンテナが反応したら、来て下さい。 pic.twitter.com/GA39ATliR0— トモ(高橋友幸) (@tomo_takahashi_) 2018年5月5日
まだタイトルも決まってないけど、開催日だけでもお知らせしときます。
6月17日(日)14:00~16:00
参加費/5,000円
空けといて下さい!
この場をコーディネートしてくれた岡野 純(@jun0424)さん、Thanks!!— トモ(高橋友幸) (@tomo_takahashi_) 2018年5月5日
モンハコのわださんとミーティング
トモさん佐々木さんとのミーティング翌日は、モンハコのわだみのるさんと、 コワーキングスペース茅場町 Co-Edo(コエド) にてサシでミーティング。
前々から企画してたことがあったんですけど、お互いウェルスダイナミクスの内的価値が明確になったこのタイミングで再検討してみたらかなりいい感じにまとまってきました。
今週、さらに詰めていきます。
先週読んだ(読んでる)本
「ウェルスクエスト」を描くためにあらためて熟読中。
キャラクターの名前を決めるために読んだ、ということもあります。
今週やりたいこと
「習慣ハッカー」
第2話のプロットができてますので、ペン入れをしたいと思います。
ちなみに僕は基本的にネームとか下書きとかせず、いきなりペン入れです。
「ウェルスクエスト」
長編に方針変更したのでプロットはまた考え直しですが、ぼんやりとでも全体像を固めたいですね。
モンハコわださんとの企画
今週も引き続きミーティングを行います。
インドア作業が多い僕にしては珍しくオフラインメインの活動になりそうで楽しみ。
というわけで、今週もよろしくお願いします!
Posted from するぷろ for iOS.