関連記事
ウェルスダイナミクス とは?がわかるマンガを描きました
ウェルスダイナミクス診断結果はダイナモ(クリエイター)の岡野純です。 前々から描こうと思っていた、ウェルスダイナミクスのマンガ『ウ...
新作電子書籍「情報整理超入門(仮)」を書き上げました
今月前半に、電子書籍の新作を書き上げました。 今は出版社さんにタイトルや表紙を用意していただいたり、不足分のページを書き足したりし...
訴求力アップ!iPadを使った「その場で描くプレゼン」の作り方
幼稚園児×NUBoardに学ぶタスク管理のはじめかた(1) | 純コミックス UPAD500円(2014.03.31時点)iT...
新作漫画「時間クエスト」をCHANGESにて連載開始します!
時間管理は誰にとっても必要であり、あえて言われなくても多くの人が意識しているテーマだと思います。 しかし皮肉にも、そこには大きな誤解が蔓延...
紙版「マンガでわかる!幼稚園児でもできた!!タスク管理超入門」本日発売です!
▼よろしくお願いします! マンガでわかる! 幼稚園児でもできた! ! タスク管理超入門posted with ヨメレバ岡野 純 リット...
ノマド漫画描きにASUS VivoTab Note 8を使う
あえて早朝出勤をやめて、その代わりカフェに寄ってブログを書くことにしたじゅん。 ここでいいか WiFi入ってるし 。こんな時のために買っ...
ノマド漫画描きにBluetoothキーボードは必須でした
先日よりカフェでVivoTabを使っての漫画ブログ描きをやってますが、ムキーッやりにくい!画面狭くなるし!ソフトキーボードの扱いに苦戦し...
電子書籍はアウトプットの終着点ではなく、そこからまた活動の幅が広がることもある
まだちょっと詳細はお話できないのですが、とある方からひとつ新しいお仕事のお話をいただきました。 依頼内容は僕にとって新領域の開拓といえるよ...
僕がEvernoteで原稿を書く3つの理由
毎月、『月刊ケアマネジャー』という雑誌でタスク管理の連載をしています。 ケアマネジャー 2016年 01 月号posted with ヨメ...
スポンサーリンク